
またまたマトラークチュはニギャールを助けるんだね、わけわかんないよ

ほんとにマトラークチュはいい人ねえ

いい人っていうか、だってニギャールのことを好きでも何でもないんでしょ?で、あそこまでたすけるかい?ハティジェのあの勢いだと、もしウソがばれたらマトラークチュの命も危ないってことだよね。

まさか命まで取らないとおもうわ、ニギャール問題でとても重い話題の77話になってしまったけれど、ミフリマーフがとてもかわいかったわね。先生がみんなヤシュル(年寄)だからメムヌン(うれしく)でないっていってたわ。

そうだね、あの年頃の女の子をみんなミフリマーフみたいに若くて元気な若い先生にあこがれるからね

ヒュッレムも「誰に似たのかしら」なんて言ってとてもほほえましかったわ

そういえば、ヒュッレム役のメルイェムさんは 実生活でも娘さんをとてもかわいがっているみたいだよ。なかもすごくよさそうだし・・・

そうなの?

うん、メリイェムさんは母性はたっぷりの方だね 。 ところでさあ、77話の最後のほうを見ていてなんかすごくむなしくなってきたよ。

そう?どうしたの?なにかあったかしら?

ほら、ムスタファがマニサに旅立つのでみんなが別れの挨拶をしたよね。

ええ、あらハナー、別れがむなしいの?

ううん、そんなんじゃない、もっとひどいこと!マヒデブランとイブラヒムがなんか教訓じみた感じでさあ、ムスタファに餞別の言葉代わりに滔々と述べてたじゃん

あ~~!ええ!そうね。

それが、なんかさ、むなしく心に響いたんだよ
。

でもムスタファは一生懸命真剣に耳を傾けていたみたいだったけれど・・・

そうだよね、ムスタファ にはわかんないよ、このむなしさは・・・
だってムスタファは2人を敬愛しているからね。

かなり深刻そうね

だって、言ってることは言葉通りで見ればその通りだと思うよ、でもさあ、(実在ではなくドラマでの)あの二人の口から出てくると全く違って聞こえてくるんだよ
。

あ!そういうこと!確かに彼らの口からきくと空々しい感じもするわね。

でしょ?

言葉というものはじゃな、
何を言うかが大事なのではなくて、
だれが言うかが大事のじゃないかのう。日本の昔の言葉に
不言実行というのがあるじゃろう。(ドラマでの)二人は
有言不実行じゃとハナーが思っているから、ハナーの心には響かなかったのじゃのう。

そうね。同じ言葉を聞いても、それ語る人によって受け止め方がかわってくるわね

そうそう!そうなんだね!だからむなしかったんだ!
みなさんはどうおもわれましたか? 良い眠りを・・・