投稿

ラベル(オスマン語)が付いた投稿を表示しています

オスマン語を読もう2

イメージ

オスマン語を話そう6  母音の役目をする イェーی

久しぶりのオスマン語ですが、今日で母音の役をする文字の説明が終わります。 ı i I İ の母音を表す ی を紹介します。 日本の音では イ です。 でもトルコ語にはもう一つ イとウの真ん中の音 を表すIという母音がありましたね。 これはイの口でウと言ってみると出ます。 一度やってみてくださいね。 では本題に入りましょう。 ا ی پ ip  糸  ا ی کی   iki 数の2    ب ی لمك bilmek  知る  ا ی ل ی ق ılık   ぬるい ا ی راق Irak  イラク ق ی ش kış  冬   茶色い色がイェーです。 あれあれ    ی   と形が違いますね。 オスマン語はアラビア文字を基本として書かれています。アラビア文字は文字の位置で形が2つや3つに変化するものがあります。だいたいは原形にていて想像がつく感じなのですが、 ی  の音は少し無理ですね。でもはじめと中間に来るときはおんなじ感じなのでぜひ覚えてみてください。 下に点が二つ 付いたらこの文字です! 単語を音節で分けると以下のようになります ا ی + پ  p  +   i   ا ی  + کی ki    +     i ب ی ل + مك mek +    bil ا ی  + ل ی ق lık    +     ı ا ی +  راق rak   +    ı ق ی ش kış これでトルコ語由来の単語の母音はほぼ発音できるようになりました。 いよいよ次回からいろんな単語を読んでみましょう! たくさん例外が出てきますが、それはアタビア語由来とペルシャ語由来の単語はそのまま表記されるからです。 ムム何をいっているかよくわからないですよね。例えば スルタン スレイマン ハン Sultan Süleyman Han をオスマン語で書くと سلطان سليمان خان  سلطان س セー の後に   و ワウ を入れて    ط  ←  ت にして سولتان と書くのではと思いきや アラビア語の綴り通り と綴るのです。おもしろいですねえ どうしてこうなるかと言うとそれには2つのことが 考えられます。 アラビア語は本来は母音に相当する文字を書きません。 なので自分でア、イ、ウの3つの母音のどれかを子音を見て判断するの

オスマン語を読もう5 母音の代わりをするVAVو

トルコ語の母音は全部で8あります。このVAVは最強でこのうちの半分をこのVAV文字で請け負っています。(ウとオの段) o ö ü u の音です。 ok  矢 او+ق   اوق    ördek あひる او+ر+دک اوردک    kuzu  子羊  قو+زو قوزو ütü アイロン او+تو اوتو   او はo ö ü と読めます。  قو ku   زو zu  تو tü kの音 ک  ق  の二通りの文字で書くことがあります。 これの使い方の違いはトルコ語特有の規則をみれば謎が解けます。 母音調和   と言う規則ですトルコ語の母音は音を出す場所で2つに分けます。 口の前の方と奥の方とで音を出す場所が違います。 前舌母音: e i ö ü 後舌母音: a ı o u と言ってもなかなかぴんときませんよね。 前の方で出す音のばあいは、何となくぼそぼそっていう感じで話すときに似ています。 そしてうしろの方で出す音のばあいはauo は日本語のあうおとおんなじ感じで大丈夫です。  ı は気を付けて出し見ましょう。これは口の形をイのかたちにして、uの音を出そうとすると出ます。 と言うことでなぜこの母音調和を押さえておかないとだめなのかと言うと、生粋のトルコ語は前舌母音と後舌母音は一緒に一つの単語を作りません。 なので単語の最初の母音がaだったら次にこれる母音は a ı o u のみです。 とはいっても 外来語には適応できませんし、トルコ語の単語にももちろん例外はあります。 母音調和を理解したあとで、ようやくなぜkの音が2文字あるのかを説明することができるようになりました。 ک は  e i ö ü と共に使います。 ق は   a ı o uと共に使います。 わあ今日はかなりトルコチックな文法のお話が出てきました、 この母音調和は初めはすごく厄介に思えますが、慣れるとすごく便利です。 現代のトルコ語の文法がそのままオスマン語にも適用されているので、 いっぺんにオスマン語と現代トルコ語を覚えられるからラッキーですね! (っていうかオスマン語はトルコ語ですものね。ただオスマン語はペルシャ語とアラビア語からの外来語がなんたっておおい!半端じゃない。) 次回はイの段です。お楽しみに!

オスマン語を読もう4 母音の代わりをする文字 ヘー he ه

  ه もエリフと同じで後に来る文字とくっつきません。 エと発音します はじめにかな文字のエ段を見てみましょう。  أ e エ که ke ケ سه se セ ته te テ نه ne ネ ههhe ヘ مه me メ یه ye イェ ره re レ وه ve ヴェ 日本語をオスマン語で書いてみると هاته  果て hate کاته  糧  kate کامه  亀 kame کن  剣 ken تن  天 ten トルコ語の単語で見てみるとこんな感じです。 ده ده dede 祖父 デデ به به bebe 赤ん坊 ベベ ده وه deve らくだ デヴェ نانه nane ミント ナーネ 次の3つの単語はどうでしょう? ببهک bebek 赤ん坊 ベベ キ شکر şeker 砂糖 シェケ ル سرچه serçe 雀 セ ル チェ いかがですか? あれ?何か抜けてない? へんだと気が付いた方はすばらしいです! そうなんです。への音が所々で抜けてます、でもこれは間違いではありません。 ヘーの文字を母音代わりに使う時のルールが 2つ あります。 1つめは初めの音節にヘーの文字がついたら省略できる 2つめは閉じられた音節では省略できる 皆様におなじみの砂糖はトルコ語ではシェケルと言いますが、これを例に見てみましょう。   şeker  شکر 文字通りかくと  şe ke r شه که ر   となります。 現代トルコ語ではすべての母音を書かないといけませんが、オスマン語では最初の音節シェの文字の هは書かないでいいんです。 それからもう一つ閉じられた音節と言う耳慣れない言葉に出くわしましたね。 これは子音で終わる音節のことです。 トルコ語kerは日本語のようにケルと2音節に なりません。rをkeにくっつけて一気に1音節で発音します。 個々が日本語になじんだ私たちには一番難しい発音になります。 どうしても最期を母音を入れたくなチャウンです。 そこで子音の文字は緑で表してみましたので予億ご覧くださいませ。 緑文字のある前のhe هの文字は書きません。 これが閉じられた音節では هを書かないという意味になります。 と言うことでかなりの文字が読めるようになってきましたね! この調子で次回は残りの文字を紹介します。お楽しみに

オスマン語を読もう3 (母音の役割をする文字 エリフاを使って)日本語の山یاماをオスマン語で書いてみる

前回エリフの音は 前の文字につけてa  か  e の音を出すと申し上げました。 例えば 日本語の ア段 を見てみましょう。 آ      a あ کا  ka か سا    sa さ تا  ta  た نا  na な ها    ha は ما    ma  ま یا  ya や را  ra  ら وا  va  わ

 オスマン語を学べるアンドロイドのアプリ紹介! 現代トルコ語でローマ文字にはない文字の紹介も・・

イメージ
オスマン語を始めて19日がたちました。今まで使った優れもののアプリを紹介します。  1、 Osmanlıca Öğreniyorum Dersleri Still New Again 教育 derslerをクリックすると、いろんな項目が出てきますがそのどれかをさらにクリックすると、たくさん単語が出てきます。 ページの下に並んでいるオレンジのボタンの中で Türkçe をクリックしてみてください。するとローマ文字が出てきます。なんとなくカンナ感じなんだってわかるかと思います。 見慣れないローマ文字の読み方だけちょこっと見てみましょう。そうすればアプリの文字が読みやすくなるとおもいます。

オスマン語を読もう2 最初の文字 elif (エリフ) ا                                 

日本語はすごい言葉です。かな文字の文字名と 読み方が全く同じなのです。 これはすごい!ことですよね! オスマン文字のばあいは、一文字が違った読み方をすることがあります。 とくに オスマン語の文字の中にでokutucu文字というのがありまして、 これらは母音の役割を果たします。4つです。 ところが トルコ語の母音は8あります。 (現代トルコ語は母音を一対一対応してあるので、文字通り読めば間違って発音することは少ないと思います) オスマン語では母音に相当する文字は4つなので、一文字で2つ以上の母音の役割をしています。 そう考えるとやっぱ日本語の仮名文字ってすごい!でしょう? なんたって文字の読み方と発音が同じで、一通りしか読み方がない!のですから、読み間違えることがありません。 オスマン語のばあい クイズみたいにどちらの母音かをあてっこするので面白いですが、初めは間違うことも多いです。

オスマン語を読もう! レッスン1 オスマン文字の読み方

イメージ
オスマン帝国外伝のドラマでは手紙が欠かせません。数多くのラヴレターがドラマに出てきますが、その手紙はオスマン文字で綴られています。 オスマン語は文法や単語の意味は現代トルコ語とよく似ています。 このオスマン語をどのように読むかを教えてくれてる番組をYOUTUBEで見つけましたので、紹介していきたいと思います。オスマン語は初めての挑戦なので、少しわくわくしています。 一緒にオスマン語を読みましょう! レッスン1 オスマン語の文字はアラビア文字+5文字です。 赤い のがアラビア文字には見当たらない文字です。(クルアーンに出てこない文字)ちょここっとみたところ ペルシャ文字により近いみたいですね。(と言うかおんなじかな?) ( 追記ڭ‎  だけペルシャ語のキーボードにはなかったです。) ﯓ (ネフ)アナトリアではまだのこっている音で。鼻の奥のほうから出すNの音だそうです。鋭くないはいいきりしていないN の音。 青文字 はアラビア語からオスマン語に輸入された音でアラビア語独特の音をあらわす文字です。 ﺍ エリフ 特にいうことなし。 ﺏ    ﭖ     ﺕ    ﺙ 4つの似ている文字ですが、違いは点の数と位置です。お皿みたいな形は共通です。 お皿の下に1点あるとベー お皿の下に3点あるとペー お皿の上に2点あるとテー お皿の上に3点あるとセー この文字はペルテキ セーと言われます。 ﺝ     ﭺ     ﺡ     ﺥ これはひらがなのてみたいですね。これらも点の位置と数が違います。 てに中に1点をつけると ジム  ての中に3点つけるとチェー てだけだとハ 手の上に1点つけるとフ(のどの奥のほうから イの口の形でウと言う音を出してみる) ﺩ    ﺫ     ﺭ    ﺯ    ﮊ 最初に2つはひらがなの と の文字の左右対称にして上の棒を取った感じですね。この2つはおんなじ形で点があるかないかが違います。 点なしがダル 点ありがゼル 次の3つはカタカナの ノ に似ていてます。 点なしがラー 1点あるのがゼー 3点あるのがジェ ﺱ    ﺵ この2つは同じ形で 点があるのがシュン(イの口の形でシュと言う音の出す) ないのがスィン ﺹ     ﺽ 持つところが大きい小さなお子さんが使うスプーンみたいな形ですね。 点なしがサド 点ありがダト ﻁ    ﻅ フラッ
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 芸能ブログ 海外芸能人・タレントへ

プロフィール

プロフィール

プロフィール画像
それはオスマン帝国外伝から始まった
Twitter
YouTube
当ブログにお越し下さりありがとうございます。ドラマのあらすじや登場人物のお話のブログです。どうぞお楽しみくださいませ。 ご連絡はEmailでお願いいたします。 Email