【コウノトリはレイレキ、くちばしはガガ】 トルコ語入門
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/ex_situ/captive_ows_num/
İki uzun bacak,日本の長い脚
Bir sivri gaga.とがったくちばし
Gidıyor Bayrama,お祭りにいくところだ
Çalım satasata.きどりながら
音はYUOTUBEで
昔 商人がいたんだけど、亡くなっんだ。その遺産を引き継いだ子供は放蕩息子で父親が残した財産を食いつぶしていたんだ。でもお店に行ってたんだよ。ある時父親の残してくれたお店に、村人が買い物に来たんだ。それで何を売ってるのかとところチャルムサトゥチョルムといったとか言わないとか
そんな話
Ecel erişince bir tüccar Allah’ın rahmetine kavuşur. Her şeyini haylaz, tembel ve beceriksiz oğluna bırakır. Fırsat bu fırsat, oğlan babasından kalan her şeyi yer, bitirir.
Üzerine kürk giyerek her gün gelir boş dükkâna oturur. Oğlunu evlendirmek isteyen bir köylü alışveriş için şehre gelir.
毛皮を着て毎日暇なお店でこしをおろす。息子の結婚の準備のためニある村人が買い物街にやってくる。
Aradığını hiçbir mağazada bulamaz.
だがほしい品物が見つからない。
Sonunda bu mirasyedinin mağazasına gelir.
最後にこの遺産を食いつぶすもののところへやってくる
Bakar ki bir adam içeride çalımlı çalımlı dolaşıyor.
見るとある男が中で気取りながら歩き回っている
Köylü oradan geçen birine; “Bu kürklü adam ne satıyor?” diye sorar.
村人は通りすがりの者に「この毛皮を着た男は何を売っているのですか}と尋ねる。
Adamda “Çalım satıyor.” cevabını verir.
男は「チャルム サトゥヨル。気取りを売ってるんだよ」と答える。
Kaynak: Çalım satmak deyiminin anlamı ve hikâyesi
追記コウノトリは日本に今もすこし生息しています。コウノトリの生息の様子が兵庫県まで行かなくてもここでライブで見られます。 【ライブ】野外コウノトリ(祥雲寺ペア)の営巣