トマトちゃんが【超インフレトルコ】から日本へ再来日!お金は腐る?
こんばんは、おげんきでしたか?
3月の初めです
あんねあんねはおげんきですか?
ええリアが下落して日本へのチケットもとても高くなってしまいましたです
みんなはリラで保持しようとしないで外貨に換えたり、何か物にかえたりしていますです。
貯金をリラでしておくと今日かえた物が明日同じリラで買えなくなってしまうのです。
そうかもしれません。信用がなくななるとトルコのような経済状態になるかもしれませんです。
ほんとうです。外貨取得のために私も日本にまたやってきましたです。
そうですね。ちょっと前にオスマン帝国外伝の再放送がはじまりましたです。
はい、ほかに若い人たちはチュクルと言うドラマを観ていましたです。
復活エルトゥールルのファンも多いでした
いつかはわかりませんです。
そうですか、しばらくはにほんにいるとおもいますので、よろしくおねがいしますです。シンさんは経済のことにきょうみがあるようです。いつかお話聞かせてくださいです。「経済学者は数学にも歴史にも、政治にも、哲学にも精通していなければならない」とな。「技術者は反対に経済にも歴史にも政治にもそして哲学にも精通していなければならない」っともいえるよな
そんなことないともいますです。トルコにそのような経済学者がいれば経済はあんていするとおもいますです。トマトちゃんはシンさんにもう少し話を聞きたそうでしたが、明菜とハナーにダメ出しを食らってシンはさっと風のごとく去って行きましたとさ 。
皆さんはいかがですか? 私たちは貯金は美徳!となんとなく教えられてきましたが、トマトちゃんのお話を聞いてほんとにそうなのかなと思いました。
お金は実はインフレだと持っているだけで腐って行ってしまうのですね。つまり価値がどんどんなくなっていってしまうのです。
日本ではあまり体験できませんが、急激なインフレ上昇はトルコでは過去にもありました。そのためみんなは「明日買うより今買うほうが得!と思うようになったり、トルコリラではなく外貨や金に代えて持とうとします。それが彼らの生きる知恵です。ところかわればしなかわるってことで、知恵もそうなのかなあ・・・ではよい一日を