カレンデル・チェレビの反乱(Kalender Çelebi İsyanı)1527年オスマン帝国外伝シーズン2 13話に出てくるアナトリア南東部の反乱について

オスマン帝国外伝シーズン2 13話に出てくるアナトリア南東部の反乱について
1527年アナトリア南東部では悲劇が起こった。
イブラヒムパシャ率いるオスマン軍にカレンデル・チェレビと彼の仲間たちは全員殺される。その数5000人から30000人と推定される。彼はベクタシュ教団のシェイフの一人であり、ハジュ ベクタシュ ヴェリーの子孫ともいわれている。

【発端】
彼はマラシュ地方に住んでいた。当時オスマン帝国のアナトリア支配に不満をもっていたトルクメニスタンがサファヴィー朝に扇動される。カレンデルはトルコメニスタンの言い分に賛同する。この時のトルクメニスタンの部族にはチチェキリ、アクチャコユンル、マサドル、ボゾクル(Çiçekli, Akça Koyunlu, Masadlı, Bozoklu)などがあり、彼らが参戦している。それだけでなく以前ババの反乱で塵尻になった人々も集まってきていた。其の後オスマン帝国との関係が悪くなったスンナ派のドゥルカディルリ ベイレリも加わった。このことがきっかけで反乱は南東部に広がって行った。それだけでなく不満を持つスパーヒ達も加わり反乱はまたたくまに中部アナトリアまで広がりを見せた。このスパーヒ達がカレンデルを師としていたため、彼は重要な役割を担うこととなった。こうして彼の元には30000人が集結した。。
トルコメニスタンを応援したカレンデルチェレビの反乱は、Osman帝国が西でモハーチの戦いで忙しかった1526年に始まった。

スレイマンヨーロッパ戦線からの帰途に、ペトロバラジンでこの知らせを受け、すぐにベフラムパシャとカラマンベイレルベイ(州軍政官)のマフムードパシャを反乱鎮圧のために派遣した。ベフラムパシャの部隊が到着する前に、スィヴァス州政書官がのヤークブパシャがカレンデルに敗れる。其の後カレンデル軍はパスィン平原でディヤルバクル州軍政官のデリヒュスレヴ パシャと激突する。後退を余儀なくされたが、カラチャユルでベフラムパシャを破った。

ベフラムパシャはカラマンとアレッポの州軍政官たちと共に1527年6月8日にトカト付近のジンジフェで戦うが、激闘の末またベフラムは敗北した。
この戦いでカラマン州軍政官長 アラーイェ アマシヤ、ビレジク ベイレリが命を落とした。

【イブラヒムパシャの参戦】
この状況でスレイマン大帝は大宰相イブラヒム東に向かわせた。
イブラヒムパシャは3000人のイェチェリ(歩兵)、スパーヒ(騎兵)2000人と共にエルビスタンまで進んだ。このオスマン帝国軍に抵抗し続けるのがむずくしくなったカレンデルはイランに移動するためバグダッドに向かった。

イブラヒムパシャがより確実な勝利を重視してカレンデルと戦って敗れた兵士たちには一緒に戦わせなかった。さらにディルカドゥルルのスパーヒ達とトルクメタンの高官にティ管理権利を返すと約束し味方につけることに成功する。
詳細は
追放されたトルクメニスタンは故郷へ戻ることができる。
税金負担は免除され地域の管理はドルカディルリベイレリに与えられる。
スパーヒ達にも土地税の権利が元のように与えられ、軍に復帰も可能とする。
等の条件である。
カレンデルから離散していく人々が増え、最後までケレンデルの元に残ったのは3000から4000人だった。
ここでイブラヒムパシャは一気に勝負する。反乱軍の元へビラールマフムード とディヴァーネ ペルヴァーネを5000人の兵士と共に送りる。
1527年6月22日のことあった。 カレンデル・チェレビとディヴァーネ・ドゥンダルの首を取り、反乱を鎮圧した。

【反乱の影響】
ケレンデル・チェレビの反乱はアナトリアでのアレヴィー達による最後の大反乱となった。

カレンデル・チェレビの死亡後、ベクタシュ教団のアナトリアでの活動は衰退した。この反乱後、ハジュ・ベクタシュ教団のシェイフ(長)は不在となった。
1551年セルセウム アリ デデババ ハジュ・ベクタシュをシェイフ(長)とした。其の後ベクタシュ教団はババガンとデデガンに2分し対立した。

この反乱の影響はシヴァスのピール・スルタン・アブダルに及んだ。彼は様々な理由から72人の弟子たちと反乱を起こした。しかしスィヴァス知事のフズール パシャによって鎮圧されピール・スルタンは絞殺された。

アナトリアではスンナ派のトルクメニスタン達が同盟を結んでいたが、この提携はまもなく崩れた。
そして許されて戻ったスパーヒたちが軍の規律を守らなかったため、次第に軍の統制が取れなくなっていく。

ティマール制度にも問題がいくつも発生し、税制問題も次第に拡大していく。

h:と言うことで、当時オスマン帝国には2つの大きな敵がいたんだね
a:そうなの?
h:一つはシーズン2の初めに出てくるモハーチの戦いに代表される西の敵だね。
a:もう一つは?
h:そしてもう一つは東のサファヴィー朝だよ
a:ああ、サファヴィー朝ね。フィルーゼの国ね。
h:うんうんそうそう。東ではサファヴィー朝が何とかその地域をまとめて拡大しようとしていたんだよ。
a:ああそういえばバヤズィットもサファヴィー朝に捕虜になっちゃったわよね
h:うんそれはこの反乱よりもず~~~と先の話だけど、とにかくサファヴィー朝がこの時期頑張っていたんだね。
a:それで反乱が起きたのね
h:それだけとは言えないけど、反乱の裏にかの国がちらついていたのは確かだよ。
a:ほんとに多くの犠牲者が出て悲惨な出来事だったわね。
h:うん・・・犠牲者のために祈ろう・・・
関連記事
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 芸能ブログ 海外芸能人・タレントへ

このブログの人気の投稿

オスマン帝国外伝シーズン2最終話あらすじエピソード63 (77話、78話、79話) 

プロフィール

最新記事

もっと見る

プロフィール

プロフィール画像
それはオスマン帝国外伝から始まった
Twitter
YouTube
当ブログにお越し下さりありがとうございます。ドラマのあらすじや登場人物のお話のブログです。どうぞお楽しみくださいませ。 ご連絡はEmailでお願いいたします。 Email