投稿

【スレイマン大帝】の治世 その3 イラク・ペルシャ湾、東地中海を手にする

シーズン2の初めに1526年モハーチの戦いで大勝を収めたオスマン軍はイスタンブールに戻る。 日本では室町幕府が『御成敗式目(ごせいばいしきもく)(享禄版)』を完成させたころのことだが、3年後の1529年5月にスレイマン大帝軍は出発する。ベオグラードに7月に、9月の末ウィーンに到着したオスマン軍総勢12万対ウィーン防衛軍5万の戦いが始まった。防衛は思ったより硬く、ナポレオンがロシア遠征で失敗した理由と同様冬という季節、自然の驚異がオスマン軍を容赦なく襲い、オスマン軍は撤退を余儀なくされた。 1534年最愛の母ハフサ皇太后が亡くなる前後、東ではサファヴィー朝がアナトリアで次々と反乱をおこす。クズル・タッジ紅帽という赤い帽子が目印の「紅帽の徒」を鎮圧するためにオスマン軍は東へ出兵する。 1533年10月21日イブラヒム・パシャはイラン方面へ向かう。これらの戦いで奮闘している。トルコドラマ・オスマン帝国外伝ではニギャール問題で窮地に陥ったころのことで、イブラヒム・パシャは史実ではハフサ皇太后なくなる前の年に遠征にでかけている。 1534年7月1日、オスマン軍はメヴラーナがこよなく愛した方シャムスッディーン・タブリーズィーの生まれ故郷でもあるイランのタブリーズへ入る。 1534年6月11日にスレイマン大帝も遠征に出かける。9月29日イブラヒム・パシャの軍と合流する。 11月29日ダマスカスが陥落する。次にバスラをそしてペルシャ湾についに至る。 海といえばドラマオスマン帝国外伝シーズン3の1話から登場するバルバロス・フズールが大活躍する。フズールは1533年12月27日にイスタンブルに到着する。スレイマン大帝に会い、海軍の最高司令官に命ぜられる。彼の奮闘努力で地中海の覇権を手に入れる。 1534年大提督フズールはチュニスを占領するが、チュニスの援軍として駆け付けたカール5世率いるハプスブルグ軍に敗れ、1538年プレヴェザの戦いが起こる。フズールはアンドレア・ドリア率いるヨーロッパ連合艦隊を打ち破る。 負けじとその3年後の1541年にカール5世はアルジェリア(フズールの本拠地)を占領しようとしたがフズールの守りは固かった。 1543年ニースを占領し、1546年フズールがなくなるまでに地中海の東半分の実権をスレイマン大帝は握った。海に関して言えば父セリ

【あらすじ】トルコドラマ 「ユーヌス・エムレ」 3話 4話

1話でユーヌスは2人を殺めて逃げていく姿を見たが、捕らえられたハサンは「刺された人を助けようとしていただけだ」と訴える。一緒に旅をしていたシェイフも、犯罪はみていないといい彼は目の見えない人のたとえ話をする。 ユーヌス自身が目撃者なので、判決は死刑だった。けれども人々は彼がそのようなことをする人でないことを知っていた。判決には異論が多くあり、カーディーユーヌスから人々の心は次第に離れていく。一方シェイフの話は面白いらしく多くの人が聞きに来る。シェイフはみんなにアブラハムと4話の鳥の話をする。 ユーヌスも知らずにシェイフの言葉からヒントを得て、捜査を始める。現場に戻り調べるユーヌス、事件の日のことを詳しく思い出そうとするユーヌス・・・ なにも見つからないとあきらめて帰ろうとしたところへ、現場に落ちている自分の筆入れを発見する。それはユーヌスがカラタイ・メドレセから出発するときに持っていた荷物の一つだった。それを宿屋で泥棒に盗まれたのだ。それを見た途端ユーヌスはぴかっとひらめいた。ぬすっとが犯人かもしれない!と思ったユーヌスは宿屋を訪ねる。ぬすっとについて主人に尋ねると挙動が変だと気付く。トラップをかけて見張っていると案の定宿屋の主人は盗人のいる場所へ行く、盗人に逃げるように勧めるとぬすっとは持っていたナイフで宿屋の主人をさす。 そこへユーヌス達が駆け付ける。 犯人は捕まった! 無実のハサンの執行は明日行われる。ユヌスたちは間にあうのか? アブラハムと4羽の鳥の話 アブラハムが、「主よ、あなたは死者をどう甦らせられるのかわたしに見せて下さい。」と言った時(のことを思え)。主は言われた。「あなたは信じないのか。」かれは申し上げた「いや、只わたしの心を安らげたいのであります。」かれは言われた。「4羽の鳥をとって、それらを手元に集め切り刻み、それからそれらの一部をそれぞれの丘の上に置いて、それらを呼べ、それらは急いであなたの許に来るであろう。それであなたは、唯一の神が偉力ならびなく英明であられることが分るであろう。2:60.」 

【トルコ小説】「メヴラーナ」その8  セマー(旋舞) の説明です

セマー(旋舞) 空は暗くなり始めた。メヴラーナを記念し、セマーを見せるサロンに向かってみんなは出かけた。忠俊はこよなく幸せであった。だが、同時に自分は沈んだ状態で あることも感じていた。何も語らなかった。今でも尚、絶え間なく指導者の御前で感じた相互作用的な感動に浸っていた。まるでプログラムされたロボットのよ うに、グループみんなに従ってはいたが、彼の内的世界では光が満ち溢れていた。一行は友人達とサロンに入り、示された各々の観客席を見つけて席に着いた。 忠俊の人並みならない関心を見極めたガイドは、彼を特に隣に座らせようとした。 「忠俊さん、少し後で観ることになるセマーは、万有の動きを示しています。メヴラーナによると、セマーとは、アッラーが、『われは、汝らの主である。さよう か』と仰せられたのに対し、『はい、さようです。あなた様はわれらの主であらせらます』と返答したその声を聴きながら自我を消滅させ、主に合間見えること です。諸原子は修道者たちのように、太陽の光の中でセマーをし、回転していますが、どのような旋律で、どのような拍子で、どのようなサズ(弦楽器の一種) によってセマーをするのかは、私達は知る由もありません。セマーとは、心の中の神秘に到達した者達が、人の心を和らげる恋人に会うためにする動きです。セ マーに入ると、2つの世界からもっと外の世界へ出ます。セマーの世界は、その2つの世界よりもより外側に存在します。7番目の天は一番高い天ですが、セ マーの位階はこの天よりもより高いのです。顔をクブラ(礼拝する方向)に向けた者達は、この地上においてもセマーの位階の高さに到達します。もちろん、あの世でもですが・・・『たとえ輪となって、セマーをし、回転し、留まる者達の間にカーバが存在したとして も・・・』と語られるようにです。セマーは、聖メヴラーナが霊感によって到達し、発展させたものです。完璧に向かって歩む精神の旅(ミィーラージュ)は、 その行き来の代表的なものです」 「ミィーラージュとはなんですか?」 「忠俊さん、このことについてあなたに本を一冊あげましょう。それから学ぶことができますよ。もしよろしかったら、儀式が始まる前に、セマーについてあなたに少し情報をお伝えしましょう」 「喜んで、どうかお続けください」 「セマーは、7つの部門と4つのセラームから成

【本レビュー】トルコの旋舞教団 (1979年) (平凡社カラー新書―聖域行〈4〉)

『トルコの旋舞教団』は古い本ですが写真は素晴らしいです。40年前のコンヤの様子もわかります。カラタイメドレセやメスネヴィーの本の写真ものせてあるので十分楽しめます。ところで、セマーは聖メヴラーナの時代からずっと続けられたわけではありませんでした。20世紀に入って28年間セマーは禁止されていたのです。 以下は本文からの引用です。 「1925年12月が最後のセマーとなった。新しい法律大677条によって、教団解体、旋舞祈祷所閉鎖が実力行使された。・・・閂を釘で打ち付けた。 1927年博物館として公開が認められ、・・・旋舞祈祷そのものは禁じられたままだった。 1943年、イスタンブールの太鼓親方だったサディディン・ヘペルとネイの奏者だったハリル・カンがコンヤ市長に接近、旋舞再会を望む。」  多くの人々の努力が神に受け入れられ1925年に禁止されたセマーは28年後の1953年12月コンヤの映画館で見事復活を遂げました。観衆として見つめる人々の前でセマーが行われたのでした。 『トルコの旋舞教団』で特に印象に残ったところは 92ページの だが、それを突き動かす根本はやはり愛であった。  創造の始めより人善なり、悪は彼の装いに過ぎず 悪は全を証しだてる証文(ふみ)にすぎず  そこで、宗派、国籍を問わない「来れ、来れ」という呼びかけとなる。彼は、人種、民族の肌色の差、言葉の違いを無視する。現世における宗教の統一などあり得ないと理性的に断じながらも、愛によって来世における一体は可能であるとする。 さらばユニティーの角笛を吹き鳴らせ、われら、ただ一つに集(つど)わむ ただ一瞬(ひととき)なりとも、われらが差(ちがい)を忘れさしめよ われらが他生(かのくに)に運びさらるる時、われら、ただ一色(ひといろ)の海の色と化(な)らむ われらはただ一本(ひともと)の木よりいでたる多彩(いろど)れる枝にすぎず おお旅行く者よ  一色の海、一本の木と表現されるかたりかけこそ、全世界を通じて、今コンヤへとやってくる人たちの魂を揺るがす原動力なのである。  著者は「愛によって来世における一体は可能である」と書いていますが、聖メヴラーナは現世でも愛によって一体は可能であると心から信じていたと思います。なぜなら前の文でわかるように、人は生まれながらに善人であり、悪は着てい

【あらすじ】トルコドラマ 「ユーヌス・エムレ」 1話と2話

13世のアナトリアにさんさんと輝く星々! その中でもひときわ光る一番星!トルコ民衆に愛され続けるユーヌス・エムレの人生を描いた作品。 1話 旅の友! カラタイメドレセの教育を修了した主人公ユーヌスはナッルハーンのカーディに任命されます。赴任地ナッルハーンへ馬で向かう途中、喉が渇き水を探している時あるご老人が歩いていました。呼び止め水の在処を尋ねるユーヌスにそのご老人は面白い解答します。 その夜、泊った宿屋で有り金全部と任命書と馬まで一瞬で盗まれてしまいます。泥棒を探しに行く途中また例のご老人に会います。今度はユーヌスの馬がないので弥次喜多で旅を続けていると、ある男が2人の男をナイフで刺し殺しているのを見てしまいます。走りお追いかけるユーヌス。ご老人はというと動ぜず淡々と自分やるべきことをやり続けています。2人の対照的な動作がなぜか面白いです結局取り逃がすユーヌスですが、やっとナッルハーンにつきます。そしてカーディとしていよいよかつやくがはじまるのですが・・・ 2話 カーディとしての仕事を初日、正義と真実追求で社会を張りきるユーヌスは、立派なカーディの衣装に着替え、さあいよいよ待ちに待った仕事です。まずアーたちを集め自己紹介をし合い、公正によって偽りのない社会をつくると公言します。帰る途中長い旅で痛めた足の治療をしてもらいます。そこでシェイフの娘と医者の娘に会います。 それからさらに街を見回るのですが、その時1話で人殺しをして逃げた男と偶然出会います。追いかけるカーディー・ユーヌスですが、取り逃がしてしまいます。残念がっているところへ、例のご老人に偶然会い一緒にチャイを飲みます。 2人の会話は弾みます。話題は旅の友についてになります。ご老人はのムーサー・アレイヒセラームとコーラン18章62節に出てくるヒドル・アレイヒセラームの旅の話を語りだします。この2人の預言者の旅の話は物語風になっています。 ご老人とユーヌスは楽しいひと時を過ごした後、家へ帰ります。初めての仕事に疲れ眠りにつきますが、人殺しの夢を見て起きてしまいます。 次の日虐待する夫を訴え離婚を求める女性の問題に判定を下すユーヌス。さらにカーディー・ユーヌスは物品を取られけがをさせられた老人のの訴えを却下する。一方で人殺しを探し続け、ようやくその次の日居所を突き止めます。家に行くとそこには

mother(トルコドラマ)日本版16話、17話、18話あらすじ (E7)  Kızımとkuzum

16話・17話 メレクの母シューレはアリのメモからとうとうメレクを見つけます。メレクがいるホテルのドアの扉を乱暴に開け中に入ると、メレクはいません。母親の声を聞いてメレクはとっさに隠れたのでした。 メレクはどこに行ったのでしょう?二人はギョニュルを尋ねました。そしてしばしそこに留まることになります。実の娘と一緒に暮らせてギョニュルはとても幸せでした。 ところが母シューレはメレクの居場所を突き止めます。彼女たちはギョニュルの家にいました。シューレがやってきたのを見てメレクはとっさに箪笥に隠れます。すると シューレは メレク私の娘よ( Melek kızım  メレク クズム)  と声を上げて探し回ります。 そして箪笥にいることがわかると、 「 私の娘メレク、でてこないの?」と シューレは幸せだった昔のことを思い出しながら 何度もお願いします。 シューレのかわいそうな過去はこちらから メレクは観念して出てきます。すると母親はメレクに駆け寄り彼女に抱きつきます。メレクも手を伸ばし 2 人は抱き合います。それを見ているゼイネプの気持ちは複雑です・・・  でもメレクは 「メレクはいないわ。彼女は天国にいるの。私の名はトゥルナなの。ここでママと住んでいるの」と厳しい言葉をシューレに返した。シューレは絶望してもう「メレクはいない」といいながら出ていきます。 ゼイネプは後を追いかけ二人が元通りになるように助けるといいますが、シューレは 「メレクは死んだわ」本当にあきらめたみたいに肩を落として去っていいきました。 (それにしてもこんなことは本当に起こるのだろうか?自分の母親にあなたは母親じゃないなんて・・・シューレのしてきたことはひどいがそれでもシューレはシューレなりにメレクを愛していたから、とてもショックだったと思う。 なんだかシューレがかわいそう・・・) 18話 新聞記者のアリの家に戻ったシューレは過去は忘れて新しい人生を始めたいといいます。 お金を借り、ボドゥルムへ行こうとするがアリは少し前にヨラヴァのシューレの以前の近所の人に会いに行ったので、シューレがどんなに良い母親だったかを知っていた。そのためシューレがほんとにあきらめたのか疑問でした。シューレは知り合いの家に荷物を取りに行った。本気のようです。だがそこには少し前に拘置所から出てきたばかりのジェン

【本レビュー】『投資で一番大切な20の教え』-賢い投資家になるための隠れた常識-

知り合いに勧められ貸してもらった本です。人間がいかに非効率的な行動をするかをわかりやすいすく説明しています。題名からは特に投資家へのメッセージを書いているかのように受け取れますが、実は投資家に限らず、すべての人間が良く生きていくのに必要な2次的思考について投資というサンプルを通してその重要性とその思考の身に着け方のヒントを伝えている本です。さらに本質的価値について知り付加価値生み出す事の重要性も説いています。 副題の隠れた常識は英語の原題ではuncommon Senseです。卓越した判断能力を磨いた者だけが賢い投資家(人間)になれるというわけです。 236ページにアルジェリア出身のタレブさんが書いた『まぐれ』というほんとにおもしろい本からの引用をつかってさらに面白いことを言っています。 「多くの人は・・・・、少なくとも過去は既知で不動だと感じている。しょせん過去は歴史であり、不変だ。だがタレブは、実際に起こったことは、起きる可能性があったことの小さな集まりにすぎないと指摘している。ある計略あるいは行動がよいけっかをもたらしたとしても、その背景にあった決断が賢明であったとは限らないのだ。…運が良かっただけかもしれない。…その決断は軽率だった可能性もある。・・・ 決断の良し悪しは結果で判断されるものではないという点だ。・・・」 結果を重視するウォール街の過酷な世界では、短期的には賢い投資家は成果を上げることが難しい場合がりますので、結果を重視してあえて運のいいい愚か者の道をたどる方々もいらっしゃるようです。 236ページの表を見てもらうと一目瞭然ですが「運がいいだけの愚か者」は、能力ではなく運、必然性ではなく偶然性、確定的ではなく確率的、知識や革新ではなく思い込みと憶測、現実ではなく理論、因果律や法則ではなくて逸話や偶然、アウトパーフォーマンスではなくて生存バイアスによって動かされるという特質があります。 (私は残念ながら運のいい愚か者にも該当しません。そこで考えたところ、もし「運のわるい愚か者」というカテゴリーがあれば、そこに自分は当てはまるような気がします。) 「運がいいだけの愚か者」と命名したタレブさんの本『まぐれ』では、投資家に限らずいろんなケースを表にまとめてありますので、お暇な時にお読みになると楽しい時が過ごせるかもしれません

【トルコ小説】「メヴラーナ」その7 忠俊の心に水を・・・

ガイドは博物館に備えられた品々について説明するだけでなく、聖メヴラーナの目に見えない部分をより重点的に好んで伝えた。忠俊の心に芽生え始めた炎の火種 に風を送り、さらに燃え上がらせていった。「水に満足する者に何も与えることはできぬ。水に恋焦がれる心を見出しなされ」と語った偉大な指導者の言葉をさらに続けた。 忠俊は彼の心が水を求めているのに気がついていた。その日までのどの渇きは仏陀の前でさえ、癒されることはなかった。その時にかいだ香り、心を酔わせる美酒のような効果は、以前一度も感じたことがなかったし、味わうこともなかった。 「これはなんともいえない心地よさだ。虹ほど近く、虹ほど遠く感じるこの不思議な感覚」と自分自身に語りかけた。魂にやさしく平安を撒き散らす甘い季節風、ベ イト(二行連句)が吹いてくる。葦笛の音はこの風を駆り立て、けしかけ、何も聞こえず何も語らぬ遠い地平線へと連れ去っていった。 心に話しかけ、魂にささやきかける世界から齎される不思議な音色、その神を思い出させる音と神秘的な香りは非常に異なった感覚を呼び覚ませていった。普遍的な愛と寛容さを顕す偉大なスーフィーの影響を受けず、彼に向かおうとしない諸器官は、彼の身体の中にひとつも残っていなかった。 彼は人生の中で次第に生きる事に嫌気がさしていた。人生は意味のないものだと知っていた。だだっ広い太洋のど真ん中で、支えもなく取り残され、さまざまな嵐 に見舞われ、沈没を免れようと右往左往する船のように、弱々しい精神状態に陥っていた。嵐の中、精神を守り支えとなる港を探し求めていたが、どこもいつも 何か欠けていると感じていた。しかし、ある時は、それらを捜し求め調べたりもした。訪れた国々のさまざまな哲学者達、神殿や彼らにとって聖なるものと聖な る者の意図することも学び、深くそれらを習得してきた。自国でもまた同様に、深く捜し求めたが、どの場所でも、彼が探し求める精神的安定を与える風を見出 すことはできなかった。誰からもこれこそが意味あるものという確信は得られなかったし、呼びかけられることも、魂が引き寄せられることもなかった。このた め、長い間、捜し求めることもしなくなっていた。そして、もう彼の内面を完璧に満たし、落ち着かせ、休養させる精神の扉は存在しないと思っていた。しか し・・・思いもかけず、偉大な人物である

オスマン帝国外伝シーズン3あらすじ 【1話と2話】フズルとフィルーゼの登場 E 64

シーズン1で奴隷として入った宮廷のハレムで頭角を現し、シーズン2でハレム中の敵と戦いついにハレムを統治するにまでなったスレイマン大帝の妃・ヒュッレムには新たな生活が待っていた。 スレイマンの妹で大宰相イブラヒムの妻であるハティジェは離婚宣言をする。その原因となった身重のニギャールはハティジェによって捕らわれる。イブラヒムは逃げるように戦地へ向かって今イスタンブルにはいない。 スレイマンの息子ムスタファはマニサ知事としてマニサで初仕事をこなす。 スレイマンの母が亡くなり、公正だったダイェもハレムを去った後で、ハティジェの離婚発言はハレムにあたかも爆弾が投下されたかのように人々を震撼させた。 ヒュッレムは元母后の部屋へ移動することを決め、行動に移るが、ハティジェはもちろんこれを許さず、全力で妨害する。 アルジェリアの長フズル はスレイマンに召喚されイスタンブルへやってくる。来る途中の海(トルコドラマアンネの主役を演じた) ジャンス・デレ の演じるフィルーゼというペルシア人を助ける。この女性によってハレムに旋風が巻き起こる。 捕らえられたニギャールはイブラヒムの部下の助けを借りて逃げ出そうとするが、ハティジェに見つかってしまう。 ムスタファ王子はマニサで権力を確立しようと模索する。 ヒュッレムとハティジェの戦いは激しさを増す。ハティジェはもうすぐ息子のいるマニサへ旅立つマヒデブラン妃と、もともと仲の良いギュルフェム妃の3人で何とかヒュッレムの力を抑えようとする。 彼らの策が功を奏して、ヒュッレムはスレイマンに 「勝手にいろいろなことを禁止をしたりするな」と忠告される。 さらにハティジェはヒュッレムをけん制するためにある人物を呼び戻そうとする。 元皇太后の部屋をめぐってハティジェとヒュッレムの攻防戦がさらに繰り広げられる。 2話 戦地ではイスケンデル・パシャとハティジェのまだ夫のイブラヒムとの確執が明確化する。 そんな中イブラヒム達は敵の罠にかかり取り囲まれる。奮闘の末、生き残るがイブラヒムは左腕を負傷する。 テントいるイブラヒムにスレイマンから連絡が届けられる。それは鍵のかかった箱だった。 中にはシーズン2の初めに敵の奇襲を受けた時スレイマンを相手の攻撃から守った鎧が入っていた・・・ (もう一人大事な登場人物を忘れていました)
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 芸能ブログ 海外芸能人・タレントへ

プロフィール

プロフィール

プロフィール画像
それはオスマン帝国外伝から始まった
Twitter
YouTube
当ブログにお越し下さりありがとうございます。ドラマのあらすじや登場人物のお話のブログです。どうぞお楽しみくださいませ。 ご連絡はEmailでお願いいたします。 Email