投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

ヒュッレムの軌跡5 オスマン帝国外伝シーズン1

イメージ
アレクサンドラの元へダイェが来てすぐに夜の準備をするようにと怒鳴った。 選ばれた者が素敵なドレスを着たり髪を整えたりするのだった。 アレクサンドラは白い衣装に白いアクセサリーを身に着けた。 そして出かける前に白十字架のネックレスを両手に挟み、指を組んでお祈りを始めた。アレクサンドラはもともと司祭の娘で、教会にいるときタタール人たちに襲われたのだった。 彼女は敬虔なギリシャ正教徒だったのだ。 祈りが終わると自分のベッドの布団の間に大事そうに隠した。 ここはオスマンの宮殿なので、彼らはギリシャ正教徒たちの祈り方とは違った祈り方をしていた。このとき小姓頭だったイブラヒムももとはギリシャ正教徒だった。 環境が変えられただけでなく、信仰さえも隠れて持ち続けなければならないのだ。内面まで自由にならない奴隷は本当に不憫だ。 スレイマンの私室ではスレイマンがアレクサンドラを待っていた。   いよいよアレクサンドラはスンビュルに連れられて黄金の道を歩いてきた。 「今晩運命が変わるかもしれない。皇帝様にきにいられるような賢くなりなさい」とスンビュルに注意を受けながら、皇帝の部屋に向かった。 それを聞くと彼女も嬉しそうに微笑んだ。 そうなのだ。彼女は最高のチャンスをつかんだのだ!彼女は高揚した状態で 部屋の前までやってきた。 だがそこにはギュルシャーがいて、こっちを見ていた。 何か悪い予感が・・・ このギュルシャーは後にヒュッレムの忠臣になって ニギャールに殺されたけれども、この時はマヒデブランの付き人だった。 さあ、いよいよスレイマンがアレクサンドラを迎える瞬間が来た。 待ちきれないようにそわそわした感じ、扉を見つめていた。

ヒュッレムの軌跡3 突然倒れスレイマンとささやくアレクサンドラ

イメージ
  スレイマン女官たち居所の真ん中にある廊下を通他った時、みんなは急いで整列しお辞儀をしなければならない。 ところが一人の女奴隷が突然頭を上げ「スレイマン皇帝」と叫んだ。 それはアレクサンドラだった。 皇帝が立ち止まると一瞬その場の空気が凍り付いた。なえならこれは決してしてはいけないことだったからだ。 その後スレイマンは彼女のそばに寄って、彼女を見つめた。その瞬間アレクサンドラはスレイマンめがけて倒れた。これはもちろん計画的だった。何とかして 彼の気をひこう と懸命だ。 でもそれだけではなく、もっといけないことを彼女はした。 「スレイマン」とささやいたのだ。 何がいけないかというと、当時 皇帝の名前を呼んではいけなかった 。 皇子の頃でこそ、母后がスレイマンとは呼んだが、皇帝になってからは彼は本名で呼ばれたことが一度もなかった。 そのため彼は強い印象を受けた。 そのあともすごくおかしい。アレクサンドラはスレイマンの腕の中で気絶したのだ。(いやたぶん気絶ふりをした) スレイマンは「彼女の世話をせよ」と命じ急いで去った。だが少し慌てていたようだ。 だがその後アレクサンドラは大変なことになった。ダイェとスンビュルにはばれていたのだ。そして大目玉をくっらた。 そして思い罰をあたえられることになった。 でもアレクサンドラは一向に気にしていなかった。 それどころか 「彼はハンサムね!」とマリヤに話すのだった。 するとマリヤは「わざとでしょう?」と言った。 きっと今晩私は呼ばれるわと夢見心地にアレクサンドラは言った。 (なんとも夢想好きというか大胆というか、やっぱ普通じゃなかったんだ。) その後お辞儀の仕方のレッスンがあった。 その時教えていたギュルアーは、アレクサンドラに何を今日学んだか?と質問した。 すると彼女は 「禁止、禁止、禁止よ」と答えた。 確かにそうだといって禁止事項を言い始めた。 騒ぐことは禁止 見ることは禁止 陰口は禁止 命令に従わないことは禁止 男性は禁止 と伝えたところで、みんなが顔を見合わせた。 ギュルアーは男だからだ。そこへスンビュルも来た。二人とも男性なのになぜいるのか皆にはわからなかった。 そこでニギャールが

ヒュッレムの軌跡4 アレクサンドラがダンスを披露すると・・・

  「どう?クリミアから来た泥棒の娘は?よいしつけができてるの?」と母后は聞いた。 「頭がよさそうですが、とても獰猛ですが、吸収力はとても速いです。毒気のあるシャープさを持っています」ダイェが答えた。 「私たちには頭が良いことではなく、しつけのよくできた者が必要なのよ」 とダイェに言うと、 ハティジェは 「うつくしい娘だわ」と答えた。 「美しさは失われるわ。今までに何人もの美人を見てきたわ。でも今はみな土の中よ」と言った。 確かに美しさは年と共に消えるが、ふるまいの良さや、性質の良さは死んでからも残るものだ。 そこへスンビュルがやってきた。ジャフェルアーを処罰することを知らせた。 すると母后はイブラヒムと一緒に今晩の宴会に娘を選ぶようにと命じた。 そのころニギャールは奴隷たちにお辞儀の仕方を教えていた。それを窓からイブラヒムがみていた。そしてアレクサンドラが目に留まった。ススンビュルがギリシャ正教の司祭の娘だというと、彼女とマリアを準備させよとスンビュルに命じた。 (え!そうだったんだ。スレイマンに選んだのはイブラヒムだったのだ。)後にこのアレクサンドラはイブラヒムの強敵となるにも知らずに・・・   選ばれた二人はさっそく準備を始めた。その準備は入念なもので、みんなはダンスをスレイマンの前で披露した。 (皆は認められてもらうと必死だ。そんな彼女たちを見ているとなんだか切なくなると同時に皇帝に対して少し憤りも感じるが・・・) みんなで始まったダンスだったが、次にアレクサンドラが 1 人で踊りだした。そして踊り終わるとスレイマンは紫のハンカチを彼女に投げた。 その意味を彼女はその時わからなかった。明日の晩スレイマンい招待されたという意味だそうだ。 スレイマンに選ばれたと知って喜んだ。 こうしてアレクサンドラは ニギャールがアドバイスした通り 、 このサライでトップになるための第一歩を踏み出した。

韓国ドラマ『100日の郎君様』のあらすじと感想

イメージ
  キャスト   ナム・ジヒョン(イソ役) 初めて観たナムさんは方言を話す田舎の少女の役を演じていまし。それでとても素朴な素直な方という印象が強くのこっていましたが、今回の『 100 日の朗君様』では婚期をのがした強く骨のある役柄だったので、そのギャップに驚きました。 でもよく注意して観ると今回イソ役にも彼女の生来の純朴な人柄が演技のあそこここに見え隠れしていましたね。 ド・ギョンス(ユル役) ド・ギョンス(ディオ)さんは、韓国でも有名な家世界的に有名な歌手グループのメンバーです。 1 月 25 日に、 1 年 6 か月の兵役を無事終えて、帰還しました! 復帰後 1 作目は SF 映画『ザ・ムーン』に出演する予定ですが、彼は目がすごく悪いそうで、メンバーのみんなからはにらまれているようで目が怖いと噂されています。踊るときは踊りが激しすぎるので眼鏡をかけられないですものね。 そんな彼の演技はどこかそっと手を差し出して支えてあげたくなるような初々しい感じのする演技でした。 ホンシム(本名イソ)は前皇帝の忠臣の娘で政変の時に父を目の前で殺され、兄とは生き別れになってしまいます。ホンシムはその後たくましく育ち、セジャ自身が出したお触れがもとで、記憶を失ったセジャ(ユル兼ウォンドゥク)と結婚することになるのですが、その後のやり取りがめちゃ面白いです。 それはそうですよね。セジャは庶民の貧しい食事を食べたことがなかったし、風習も習慣も全く空挺のそれとは違っていましたから。 ユルはその昔お父さんが皇帝の座を兄弟からのっとったために突然セジャになったという経緯があり、いつも憂鬱そうな表情をする役柄ですが、その表情がたまらなくかわいい感じがしますね。 つい応援したくなっちゃう感じです。応援したくなっちゃうのは私たちだけではなくホンシムもそうでした。 でもユルの記憶が戻った時、二人は別れることになりますが、ユルは自分に子供ができたことを知った後でもホンシムのことを忘れられませんでした。 (子供は実はユルの本当の子ではありません。なんと父親はホンシムの息別れた兄だったのです。これは超ドラマチック!ですよね。実際にはありえないでしょう) でもこのこと世子嬪にとって左相にとっても危険なことでした。それでユルを殺害しようとしたのでが、ホン

トルコドラマ WOMAN(KADIN)  5-1 あらすじ 父親の話を聞いたニサンはショックを・・

イメージ
エンヴェルはバハルたちに自分の家(母親のところ)へ来るように誘った。バハルたちはケーキをもって勇気を出して訪ねたが、ハティジェ母は完全に無視した。 心が砕かれ彼女たちは家に戻ったが、それを知ったエンヴェルは激怒した。なぜ孫や姉に会いたくないのか不思議だったのだ。 エンヴェルが言うとおりだが、ふたりにはそれなりの理由があったのだ。シリンはかなり問題がある。なぜか母親に嘘をついた。自分が姉の夫が自分を愛したというのだった。その嘘を母は信じた。 そのため母は娘が姉の夫と関係があると思っていたので、バハルを避けたのだ。 そのことをエンヴェルはしらない。 このシリンは芸術学部を受験したがっていた。今は塾によっている。だがその塾を休みがちだった。そのために先生から注意されると、またうそをついた。 母が病気でそのためにこれないといったのだ。 この子は本当に嘘が上手だった。先生は簡単に信じた。 そういえば母親もサルプが彼女をすきだったという彼女のウソを信じた。 バハルの家に再婚したイェリズがやってきて、一緒に食事に行こうと誘った。彼女は望まなかったが、半ば強引に連れていかれた。 だがそこに待っていたのはしらない男の人だった。これはバハルのためにイェリズ夫婦が仕組んだお見合いだった。だがバハルははっきりと断った。 気まずい感じで家に戻ると、そこでは大変なことが起こっていた。留守番をしていたバハルとイェリズの子供たちがネットを見たのだ。 そこにはバハルの夫のニュースがのっていた。それを見たニサンはショックを受けた。何故なら父サルプは女性に粗相をして、騒動になりその時海に落ちて死んだと書かれてあったからだ。 イェリズの計らいでお見合いに連れ出されたバハルは、それを知ると断ったが、留守番している子供たちに魚を持ち帰った。 だが家に戻るとニサンは沈んでいた。父親が粗相をして死んだことをネットで知ったからだ。バハルが家に戻るなりニサンは彼女に泣きながら抱きついた。 その晩ニサンは眠れなかった。 翌朝エンヴェルの家では、シリンが予備校へ行っていないことを注意し始めた。するとシリンは、予備校を 「辞めるかもしれない。私は元気ではないの。才能がないのよ。夢を見てただけなの。私はやめるわ」 と言った。 母ハティジェは 「バハルのせいだ」 と言ったが、心配になった二人は学校の先生にきいてみることに

ヒュッレムの軌跡2 抵抗するアレクサンドラにニギャールがあることを言うと・・・

イメージ
反抗したがアレクサンドラは宮殿に連れてこられた。今タシュルクという女官たち住む場所にならばされている。今まで女奴隷たちも新しい仲間が来て変化があるということで、はしゃいだ感じだった。 それをスンビュルがダイェの命令でそんなみんなを黙らせた。そんなか直接 みんなを指導するのは私の大好きなフィリズさん演ずるニギャールだ。さあ頭を上げて、後ろへ向いてと整列させた。 次にダイェが 女奴隷たちを選別し始めた。残りは明日見るということになったが、その時アレクサンドラは 話してと叫びわめいた。 そこへ二階の通りから母后スレイマンの妹のハティジェが現れ、この光景を見て、わめいているアレクサンドラを「連れてきなさい」と命じた。ロシア語でわめきながら連れてこられたアレクサンドラに母后はなんとロシア語で話しかけた。もしかしたら彼女もロシア圏の出身なのだろうか? これにはいくつか説があって、トルコ系の執心ではなかったという説とクリミア王のギライの娘ともいわれる。 このドラマではクリミア王の娘という設定だ。その彼女にアレクサンドラは自由にしてくれと頼んだ。がしかし母后は 「あなたはスレイマン皇帝の物なのよ。どうするかは彼が決めることよ」と言ってはねのけた。  するとアレクサンドラは「私は誰の物でもない死んだほうがましよ!」とわめきながら連れていかれた。 わあなんだかこのころのヒュッレムはすごく迫力がある感じだ。ダイェが申し訳ございません。彼女をしつけますのでというと 母后は 「もし従わなければ、罰を重くしなさい」と答えた。  なんだかなあ、人が物扱いされるのは本当に悲しいことだが、当時確かに人は奴隷としても存在していた。 ハマムではン名奴隷たちを隅から隅まで調べる。そこでもアレクサンドラは話して!とわめいた。なんとも獰猛な鷲みたいだ。  それを見てニギャールは 「彼女の名は何て言うの?」と聞いた。(このころのニギャールは若くて素敵だわ!)  パジャマがくばなれると、アレクサンドラはそれを床に投げつけた。それを見てアレクすダかアレクサンドラか知らないけれど、拾いなさい、さもないと骨を折るわよ!」と脅かした。

オスマン帝国外伝の産みの親 メラル・オカイさんってどんな方?

  オスマン帝国外伝の産みの親 メラルオカイさんはドラマが放映中の 2012 年 4 月にがんで亡くなりました。 この知らせに悲しまない「オスマン帝国外伝ファン」はいなかったでしょう。 彼女はあるインタビューで 「何の目的もなく外に出て街を歩いたことはありますか? ありますよね? 私は通りを歩きませんが、海でします、水中にいるととても幸せです。 船尾で寝て目を覚ます、 耳元で好きな音楽を聴きながら空を眺める、 星を眺めながら眠りにつく、 半分目を開けたまあ水に飛び込む (ってことをします)」 ところで 海好きのメラルさん、いつどんな形でオスマン帝国外伝のストーリーが浮かんだのでしょうか?もしかしたら海で泳いでいるときにアイデアが浮かんだのかもしれませんね。 海をこよなく愛しメラルさんとどんな方だったのでしょうか? 彼女は1959年9月20日トルコ共和国の首都アンカラで生まれました。 5年間公務員を務め、「アタチュルクの 100 周年記念のために設立された委員会」に参加しました。 トルコ労働党( Türkiye İşçi Partisi )のメンバーでもあり職場の代表でもありました。 1984年俳優のヤマンオカイさんの結婚し、明日が10年後かれは41歳でがんで亡くなりました。 それからイスタンブルへ引っ越しギュナイドゥン新聞 Günaydın gazetesi で働き始めました。 彼女は雑誌の出版やプロデューサーであり、歌詞も書きました、 1998年から2001年に放映された「第二の春」 İkinci Bahar  で メララト Melahat 役で有名になり、このころ映画のプロデュースも手がけました。 彼女は多彩な経歴の俳優でもあり脚本家でもありました。 脚本家として彼女が描いたオスマン帝国外伝のドラマは世界的に有名になりました。 海の大好きだったメラル オカイさん。2012年4月にがんのため亡くなりました。それはオスマン帝国外伝を執筆中の出来事でした。 彼女は亡くなる最後の時まで、オスマン帝国外伝の脚本を書いていたんですね。 そう思うとこのドラマがひとしおいとおしく感じます・・・ またこのような世界的に愛されるトルコ歴史ドラマが日本でも放映されるとよいですね

トルコドラマ WOMAN(KADIN) 4-2 (8) あらすじ サルプの死因はシリンだった!

絵の具の靴 ある朝のことだ。3人は出かけた。その時階段でドルクが転びけがをした。 バハルは血を見ると気絶してしまうほど血が怖かった。そのため膝の手当てができないままでいた。仕方がなくバハルはそばにいたコーヒー屋のアリフに頼むと、彼は快く引き受けて傷の手当てをした。 最初のアリフの印象はつっけんどんで怖い感じだったが、実は優しい、いい人みたいだ。何故ならそのあとでみんなを車の乗せて送ってあげたのだった。 その日もバハルはアイロンかけをし、昼休みにはレストランで忙しく働き、急いで仕事場に戻った。

トルコドラマ WOMAN(KADIN)  4-1 あらすじ シリンの電撃発言に母は・・・

バハルは夫の死が破廉恥な行動をしたために起きたといわれ、顔が真っ青になった。 身も心もずたずたになったバハルはそれでもけなげに子供たちの面倒を見た。その夜ドルクとニサンは冷たい浴場で体を洗った。 だがその次の日母親はシリンと買い物に出かけた。そしてバハルたちのために給湯器を注文したのだった。ああは言ったもののバハルが気になるのだ。 エンヴェルに寒い浴場で体を洗っていると聞いたため、プレゼントしようとしたのだ。でもそれを一緒に買い物にいったシリンに悟られてしまう。シリンは不機嫌だった。 そして母を怒らせるためにか、バハル への嫉妬かわからないが電撃発言を母親にした。 シリンはサルプが事故に遭った船に乗っていた。それだけでなくずっと以前からしばしばサルプの跡をつけていた。そしてシリンはサルプに話しかけ、サルプと仲良くなった。 そしてサルプが自分を好きだと勘違いしたらしい。サルプは自分バハルの妹だとは知らなかった。そしてサルプが訪ねてきた日、サルプの跡をつけた。 そして船でサルプを好きだとサルプに話をしたのだった。だがサルプはバハルが好きだよと言った。その瞬間「助けて」とシリンは声を上げた。 だがそれが自分だとは話さなかった。まるで違う女性のように自分のことを話したのだった。 自分が当事者なのに・・・ サルプはその女性に手を出そうとしたので、女性は助けてと大声を上げた。 それを聞いて乗船していた若者たちがサルプを攻撃し始め、そのいざこざで誰かがサルプを押し、サルプは船から落ちて消えた」といったのだ。 実際は船でサルプに告白した後、彼に拒否されバハル以外愛さないといったために、何もしていない無実のサルプを自ら「助けて」と声を上げ「この人が」と指さし犯人に仕立てたのだった。 そしてサルプの事故後にその現場を見たシリンが家に帰ってから錯乱し、「自殺しようとしたがあなたが助けたわ。愛のためよ。死にたかったの。今も死にたいわ」 と言った。母は彼女の頬を叩き抱きしめた。 このことを知った母親は、バハルを遠ざけようと決めた。二度とあのような目にあいたくない、シリンを失いたくないと・・・ 母が自分と縁を切ろうと決心したのを知らないバハルは、母親が自分のことを気にかけてくれていると知って、うれしかった。子供たちも給湯器が来ると知って大喜びだった。 給湯器 そして待ちに待った給湯器を取り付け

オスマン建築やシステムはムフテシェン(Muhteşen)壮厳だった

イメージ
  2008 年にトルコで始まったユズユゼというトークショー番組の司会だったケナン・エルチェティンギョズさん。 招かれたのはオスマン帝国外伝でオスマン帝国外伝のセットです。 スンビュル役をつとめたセリムバイラクタルさんがガイドしてくれます。オスマン帝国外伝おドラマのセットに初めてカメラが入った時のことです。それまでセットは秘密にされていました。 このセットは本物のトプカプ宮殿にそっくりに作られており、中に入ったとき、「厳かさを感じる」とケナンさんは語っています。

失敗も受け入れてくれる素敵な審査員と観客たちのあたたかな声援とサポート

イメージ
 マラカイ・ポール君のすてきな歌声をどうぞお聞きください。  彼の歌も感動的でしたが、それにもまして、一度の失敗を受け入れてくれる素敵な審査員と観客たちのあたたかな声援とサポートにはより感動しました。 マラ海君は一度ステージで途中まで歌って泣き声になり、声が詰まってしまいました。 そこへマラカイ君の母親と審査員の女性が駆け付けて、勇気づけもう一度トライしようということになったのです。

トルコドラマ WOMAN (KADIN)シーズン1の前半の感想と気になる俳優

このドラマはシングルマザーの現在の大変な生活と4年前事故死したと思われる夫との幸せな思い出が交錯してドラマは進みます。 貧乏な生活と2人の子供を育てる母親に、次から次へと困難が降りかかります。最初は主人公バハル(バハルはトルコ語で春という意味)の大変な日常ばかりで淡々と日々が過ぎていくようでしたが、事故死の真相がだんだんと明らかにされていくあたりから、面白さが増します。サルプの残した携帯電話がきっかけで、スリルたっぷりなドラマに変化していきます。でも死の真相はなかなか明かされません。それはそれぞれの思いが嘘という形でバハルに伝わるからでした。

トルコドラマ WOMAN(カドゥン)7 あらすじ バハルの母はなぜシリンばかり大事にするのか

(死んだサルプは彼女の夫でシリンは彼女の義理の妹にあたる。)  シリンな何か隠していた。そのべては彼女が描き続けている日記帳に残されている。今日も シリンの部屋 彼女はタンスの下に隠してあるそれを取り出した。その中にはサルプが死んだ本当の原因が描かれてあった。多分彼女は彼の死に何らかのかかわりがあるが誰も気が付かなかった。 ここは バハルの家 、中古で見つけた靴を試していた。二人ともちょうどよいと言ったのでバハルはほっとした。もし違ったらまたお金がかかるからだ。 一人で彼女は二人の子供を育てっていた。いつもぎりぎりの生活を送っていた。だが靴がきっかけで彼女は昔の幸せだったころを思い出していた。 それは二人(サルプとバハル)が同じ靴をお互いのために選んだときのことだった。その靴で木登りをしたのだ。今もそのサルプの靴は玄関に置かれてあった。 母子3人ははこうして思い思いのことを考えながら出発した。ところがドルクが姉ニサンの歩き方が変なのに気が付いた。 どうやら靴はニサンには小さかったようだ、でもそのことをニサンは黙っていた。バハル母が困ると思ったからだ。 気が付いたババハルは足が痛くなったことを素直に言えない、大きくなることがいけないことのように感じていた娘にとても上手に説明し、ニサンの心配を取り除いた。靴は月初めに買うことのなった。 (ニサンはとても母思いで、弟にも優しく、貧乏にも文句を言わず我慢する7歳の女の子だ。彼女はお金がなくてもこの素敵な母と一緒に過ごせることがとてもうれしかった。バハルは子供たちの心を壊さないように細心の注意を払っている良い母親だった。)

わなを仕掛けた黒幕は? 創始者オスマン(クルルシュオスマン) E29の5あらすじ  

イメージ
 オスマンの妻 バラ はエルトゥールル義父の帰りが遅くなったので心配していたが無事戻ってきた。彼はシェイフに会いに行っていた。 そこへオスマンの兄サヴジュが、黒い粉とともにやってきた。席ほど敵から奪った荷物の中に入っていたのだ。金ではなく黒い粉だったが、彼はその価値を知っていた。モンゴル軍がこの黒い金とも呼ばれる火薬を使って、戦いを有利にしたのだ。

オスマン帝国の本物の皇帝の姿がみられる貴重な映像を発見!

イメージ
映像で観られる実際のオスマン帝国の皇帝の姿は オスマン帝国外伝の軍服姿の雰囲気がちょっと違いますね。 なぜなんでしょうか? 話はちょっとそれますが、昔よくヨーロッパでやんちゃな子供たちがなかなか寝ないとき、母親たちは「オスマン軍がやってくるよ」と脅かして寝かしつけたというお話がトルコで伝えられています。オスマン帝国外伝の主人スレイマン大帝の時代まではオスマン帝国はそんな逸話が伝えられるほど、ヨーロッパに非常に恐れられていました。 オスマン軍が強かったためでしょうか、現在のヨーロッパの軍服には、当時のオスマン帝国の軍服は大きな影響をあたえています。中でもサッシュはいくつかの国々での軍服にみられます。 ただこの映像は私たちがイメージする服装と違って私たちがかなり見慣れた様相になっていますね。 それは実はトルコでは 1800 年代に入ってタンジマートという改革が行われたからです。 そのころ強大になっていたヨーロッパに対抗するためには、これは致し方のない変革でした。日本でも 1800 年代に明治時代になり、近代国家を目指し、ちょんまげを棄て西洋式の服を着て、廃藩置県を行い、中央集権的な国家を目指していましたが、トルコも同じでした。そのタンジマートでは軍政の改革も行われたんです。 それまでデヴシルメという制度で、海外の子供たちを集め、幼いときから皇帝直属に仕えるような教育をしてきたのが、年代が下る連れ、そういった兵士たちが世襲化していきました。ということはある程度、財も地位もある状態の人々が兵士になっていきました。そうすると皇帝の命令をびしっと聞かせることは不可能になり、兵士たちを中心とした反乱が何度も起こるようになったのです。これはドラマ「続オスマン帝国外伝」を観ていただけるとわかると思いますが、キョセムの生きた時代はイエニチェリノ反乱に次ぐ反乱の時代でもあったのです。 スレイマン大帝の時代はカプクルと言って奴隷出身の官僚が多かったです。(ドラマでもイブラヒム宰相やリュステム宰相を初め下級兵士までいっぱいいましたね) ところが続オスマン帝国外伝の時代はアフメト 1 世の時にも、何度か反乱がおこり、皇帝病気説が噂されたときは、宮殿まで乱入するという事件がおこりました。(それを沈めたのが妻のキョセムでした。それ以後キョセムは神話化されます)アフ

レッドバブルでブラックオズチヴィットさんのマスクや絵葉書が買える!

トルコを題材とした商品も扱っているオーストラリアのオンラインマーケットプレイス「レッドバブル」、かなりいろんなもものがありますが その中でも目を引いたのは、世界的に人気のあるブラックオズチヴィットさんの商品です。Tシャツや まくら やステッカー、 ノート   絵ハガキ の他なんとマスクまで発売されています。 8 ドルから 8.34 ドルですドルは 104 円ぐらいですので 800 円から 1000 円もするんですね。ちょっと高いですね。絵ハガキは136円ぐらいなのでお手頃かも・・・ マルコチョール役のブラックさんはいなかったのですが、今トルコで放映中のクルルシュオスマンというドラマのオスマン役の画像がプリントされているのがありました。ターバン姿なので、マルコチョールとも間違えちゃいそうですが、かなり凛々しい顔がプリントされています。 マスクはこちらからみれます。 (今だと 4 枚買うと 20 %引きです) こちらは買う方法を説明してくれています 。送料は一律ではないようで、たくさん買うとそれだけ安くなるようです。

ラテンアメリカはトルコドラマで燃えている

  ラテンアメリカのテレビ部門で重要な賞の一つであるProdu Award 2020 年がマイアミで開催された。 20 か国から300以上の部門から有名な審査員が、選出したのは誰だった野だろうか? 外国部門ではなんとトルコが男女の賞を獲得した。 最優秀外国男優賞に「 Mucize Dokto 奇跡のドクター 」のタネル・オルメズさんが、そして最優外国女優賞に「 Bir Zamanlar Çukurova 昔々チュクルオヴァに 」のヴァーヒデ・ペルチンさんが選ばれた。   タネル・オルメズさんは授賞式にオンラインで参加され、「うれしいです。このドラマに尽力してくださった方々にとても感謝しています」とコメントした。   「 奇跡のドクター (グッドドクター)」は 韓国で 2013 年に放映されたチュウォンさん主演の「GOOD DOCTOR」をリメイクしたドラマで、トルコでも大変人気のドラマだ。 このドラマはトルコだけでなく日本やアメリカでもリメイクされている。それぞれのお国柄が出ていてとても面白いドラマの一つだと思うが、私は韓国のチュウォンさんのドラマが最高だったと思う。   (タネルさんは 新・ オスマン帝国外伝キョセム でオスマン 2 世の役を演じている)   ヴァーヒデ・ペルチンさんはオスマン帝国外伝のヒュッレム役、MOTHERのギョニュル役で日本でも有名だ。   ラテンアメリカでは  WOMAN   Kızım(私の娘)   MOTHER などのトルコドラマや 7 番房の奇跡 のようなトルコ映画が放映された。 特に Kızım (私の娘)  とMOTHERに主演として出演していたベラン・ギョキルデちゃんはラテンアメリカやスペイン語圏ではとても人気がある。   Taner Ölmez, Latin Amerika'da 'En İyi Yabancı Erkek Oyuncu' seçildi https://t.co/kRNriWJjHw @turkiyeturizm より — トルコドラマ (@weloveosmanli) January 22, 2021
にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 芸能ブログ 海外芸能人・タレントへ

プロフィール

最新記事

もっと見る

プロフィール

プロフィール画像
それはオスマン帝国外伝から始まった
Twitter
YouTube
当ブログにお越し下さりありがとうございます。ドラマのあらすじや登場人物のお話のブログです。どうぞお楽しみくださいませ。 ご連絡はEmailでお願いいたします。 Email